ヒイデルブログ

日々の色々な出来事を記します

便利?車にfire tv stickを装着 「Amazonブラックフライデー」に乗っかり

f:id:pinkniko:20211206202302j:image

 

今週のお題「最近あったちょっといいこと」

 

 

アマゾンのブラックフライデー終わりましたね。

我が家の今年のブラックフライデーで買ったものは

fire stickでした〜。

半額なのでとりあえず買っておこうかな〜

てなノリでしたΣ(・□・;)

 

ブラックフライデーでのファイアースティックの価格

f:id:pinkniko:20211206202506j:image

 

 

ファイアースティックの通常価格

 

f:id:pinkniko:20211206202601j:image

 


Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

我が家には既に「fire tv stick」は2本ありますが

 

今回買った理由は

せっかくHDMI端子をつけた愛車で使ってみようと考えたからです。

 

早速装着

  1. HDMI端子にスティックを挿して
  2. USBケーブルでスティックに給電する

これにて準備完了です。

自宅駐車場で取り付けていたので、自宅のWi-Fiをスティックが拾ったのですんなりセットアップも完了です。


f:id:pinkniko:20211206203452j:image

f:id:pinkniko:20211206203450j:image

 

カーナビに『fire tv』の文字が映し出されるとなんだか嬉しい気分に

f:id:pinkniko:20211206203322j:image

ここで問題が、、、

ファイアーTVの設定で、

[TVブランド]の選択を何にして良いのか分かりませんでした。

ちなみに私の車のナビのメーカーはケンウッド。

過去記事でどんなナビなのかご覧ください↓

 

 

f:id:pinkniko:20211206203318j:image

ケンウッドといえばJVCでいいのではと思い選択しましたが、ファイアースティック付属のリモコンでは音量調節が出来ませんでした。

アプリ選択などfire tvの操作は問題なくできますが、音量調節だけは出来ませんでした。

テレビ選択リストの末端にある

『リストにないブランド』に設定しても音量調節だけは出来ませんでした。
f:id:pinkniko:20211206203325j:image

 

ま、仕方ないですわね。

ナビの音量調節でボリュームは操作すれば解決です。

でもこれで、

愛車RAV4で、


www.youtube.com

大好きな狼さん達や


www.youtube.com

 

 

サッカーをドライブ中に観れます!!!

 

車でファイアTVの注意点

ドライブ中でも好きな時に好きな映画、ドラマ、動画を観れるようにはなりますが

我が家はポケットWi-Fiなどスマホ以外にネットワークルーターを所持していませんので

iPhoneのテザリング機能を使ってのfire tvスティックの運用となります。

最近の動画は画質も進化しているので、fire stick を使ってナビ画面での試聴の際にはかなりのギガ数を使うようです。

prime videoで千鳥の相席食堂を30分間観ただけで約0.8Gほど消費しました。。💦


www.youtube.com

こうなると、車内でのfire tv stick での視聴は長時間は避けた方がいいです。

すぐ速度制限が訪れてしまいます。

 

ポケットWi-Fiを検討

とりあえずfire tv stickの導入で車内のエンタメが強化されたことは良かったです。

今後使用していく中で、通信量と通信料を考えながらゆくゆくはポケットWi-Fiを考えておく必要もあるのかなと思っています。

でも、車でのfire tv stickのためだけに、ポケットWi-Fiを契約するのはもったいない気がしますが、、、、

 

楽天モバイルだと使った分だけのようなので、ポケットWi-Fi契約するなら楽天かなと思ってます。