こんばんはNIKOです。
昨日、久方ぶりにJリーグ観戦してきました。
浦和レッズのホームスタジアム
桜に囲まれて春を感じますね!
3/30はあいにくの曇り空で花冷えの1日でしたが(..)
試合ごとにスタジアムグルメも変わるみたいですね。
観戦したのは
試合前、ウォーミングアップ前のピッチです
マーカーがキチンと並べられてますね。
やっぱりサッカー専用スタジアムは観戦しやすいですね!
こちら側がホーム《浦和レッズ》のサポーター側
こちら側がアウェイ《 FC東京》のサポーター側
サポーター同士のいざこざを防止するため、柵でホーム席とアウェイ席の距離を取り、少し隔離された感じです。
今回、私が観戦した席は、メインスタンドの一階(ロアー)席でした。
ゆっくりサッカーを選手に近い位置で観たかったので、良い席でした〜。
今回の席からの見え方です↓↓
選手がウォーミングアップのためピッチに現れました!
選手が現れるとスタンドのサポーター達の応援が始まります。
浦和レッズ ウォーミングアップ - YouTubeyoutu.be
ウォーミングアップの最中にスターティングラインナップが発表されます。
キックオフに向けて、選手も観客もテンションを上げていきます⤴︎
埼玉スタジアムでの我が家の観戦記です
1.車をイオンモール浦和美園にとめます
浦和美園駅の前にも沢山のコインパーキングがありますが、我が家はいつもイオンモール浦和美園です。
イオンモール浦和美園の駐車料金ですが、埼玉スタジアムでのイベントがある日は、
- 2時間までは無料
- イオン美園にて3000円以上買い物をすれば、2時間の延長がされ4時間まで無料
- 以後、30分ごとに500円加算
となります。
我が家はイオンでパンやお菓子や飲み物を購入して埼玉スタジアムに持ち込んでいます。
※浦和美園駅前のコインパーキングの相場はだいたい1500円〜1800円です。
2.浦和美園駅からバスで埼玉スタジアムへ向かいます
駅から歩くこともできますがスタジアムへ行く際はバスを使ってしまいます。
大人100円・子供50円です。
だいたい10分かかるかかからないかでスタジアムに着きます。
バスの本数も多いのですぐ乗り込むことができます。
3.キックオフ1時間前にはスタジアムに到着しておく
ウォーミングアップから観たいので早めに着席してウォーミングアップの最中に
先ほどイオンで購入した食べ物で小腹を満たしておきます。
4.テレビでは見ることができないところも注目して観る
監督の様子や、ベンチ入りの選手たちのウォーミングアップの様子などにも興味をもって観るようにしています。
5.観戦後は歩きでイオンモール浦和美園まで
行きはスタジアムまでバスを利用しましたが、帰りは浦和美園駅までのバスはありませんので歩くことになります。だいたい2,30分くらいです。
試合のことを話したりしていると案外あっという間にイオンモールまで到着します。
道中、浦和レッズの思い出の写真やオフィシャルサポーターズクラブの歴代のフラッグなどが掲示してあり楽しめます。
*本日の試合の感想
浦和レッズの試合を見るのも楽しみでしたが、
久保建英選手のプレーを生で見ておきたいと思ったのが今回観戦をしに行った目的でした。
先発メンバーではなく後半途中からの出場でしたが、バルセロナで培ってきたサッカー選手のセンスを短い出場時間の中でも感じることができました。
先制点の起点のプレーは、浦和レッズのファンに囲まれた席で思わず
『うまいっ❕❕❕❕❕❕』っと大声を出してしまいました。
並みの選手ならあそこはヘディングで対処するであろう所を、周りの状況を瞬時に判断して足元からのパスに切り替えていました。
【公式】ハイライト:浦和レッズvsFC東京 明治安田生命J1リーグ 第5節 2019/3/30
こういうプレーを実際に現地で目で観れること、得点の際にはスタジアム全体が揺れるような歓声が起きるところが、スタジアムで観戦することの歓びですね!
皆さんも是非スタジアムに足を運んでみてください!