今週のお題「かける」
先日のエアコンフィルターに続いて
車のワイパーの交換も記しておきます。
今回もAmazon.co.jp(アマゾン)さんにお世話になりました。
ワイパーを動かすことを
『ワイパーかける』とも言ったりするので
お題記事としちゃいます。
2023年に入って本当に雨の少ない関東地方ですが、
今週は雨予報もちらほら出てて雪予報まで散見。
その前に2年間替えてなかったワイパーゴムを交換しました。
替え方は
ワイパーゴムの交換 | RAV4 | TOYOTAmanual.toyota.jp
と言った感じで
車の取扱説明書にも載ってます。
取説を見れば交換手順も分かるので自分で交換できます。
作業員開始
作業と呼べるほどのものではないかものですが、
取説に基づいてワイパーブレードを外します。
はずしたらこうしておくと安心です。
不意に窓ガラスへアームが倒れる危険があるので
「倒れるなら倒しておけ」ということですw
タオルを挟んで倒しておけばガラスに傷がつくことを避けられます。
外したブレードからゴムを抜き取って
新しいゴムに交換して
またアームとドッキングさせれば完了です。
夜作業だったので、玄関の中に持ち込んで
明るい中でワイパーブレードとゴム着脱、装着の作業は行いました。
今回購入したのはこちらのゴムです。
ガラコの撥水ワイパーゴムというものもありましたが、
SOFT99 ワイパー替えゴム ガラコワイパーパワー撥水輸入車用 幅広型 600mm Y-12 05462
既に車のガラスにはコーティングしてあるのでオーソドックスなワイパーゴムにしました。
2本で1000円ほどでした。お決まりのAmazon.co.jp(アマゾン)で購入です。
ディーラーや車用品店で
工賃取られることを考えると
節約になりますね。
微々たるものですが、いろいろ値上がりの世の中なので少しは家計の助けになれますね。