おはようございます!
サッカー大好きNIKO です。
UEFAチャンピオンズリーグでは、決勝トーナメント進出の16チームのユニフォームサプライヤーが
アディダス 6チーム
ナイキ 6チーム
ニューバランス 2チーム
プーマ 1チーム
アンブロ 1チーム
となっていましたが、
私が好きなユニホームが多いリーグが
プレミアリーグユニホームです!
次に好きなユニホームが多いリーグが
ラ・リーガです。
私的なことは抜きにしてまとめてみました!
2019 ヨーロッパのサッカーのユニフォームサプライヤー(メーカー)事情はどうなってるの?
①調べたのはこの10リーグ
リーガエスパニョーラ(スペイン)
ブンデスリーガ(ドイツ)
リーグアン(フランス)
エールディビジ(オランダ)
セリエA(イタリア)
プリメイラリーガ(ポルトガル)
ベルギーリーグ(ベルギー)
J1(日本)👈参考として
②チーム数は?
イングランド
AFCボーンマウス
ウェストハム・ユナイテッド
ワトフォード
ブライトン
フラム
イタリア
サンプドリア
サッスオロ
カリアリ
SPALフェッラーラ
スペイン
ヘタフェCF
エイバル
レアル・バリャドリッド
ドイツ
フランクフルト
ボルシア・メンヘングラードバッハ
オランダ
アヤックス
AZ
フォルトゥナ・シッタルト
デ・フラーフスハップ
エメン
フランス
オリンピック・マルセイユ
レンヌ
ニース
FCナント
アン・アヴァン・ギャンガン
アミアン
アンジェ
ストラスブール
カーン
リール
トゥールーズ
スタード・ランス
ニーム・オリンピック
ポルトガル
スポルティング・ブラガ
リオ・アヴェFC
チャベス
マルティモ
ポルティモネンセ
トンデラ
ベレネンセス
デスポルティーボ・アベス
ヴィトリア・セトゥバル
モレイレンセ
フェイレンセ
ナシオナル
ベルギー
ゲント
ゲンク
スタンダール・リエージュ
コルトレイク
アントワープ
ズルテ・ワレゲム
シント・トラウデン
オーステンデ
ワースランド・ベフェレン
ロケレン
ロイヤル・エクセル・ムスクロン
オイペン
スコットランド
セント・ジョンストン
ハミルトン
セント・ミレン
リヴィングストン
日本
の、180チーム!
有名なチームから聞いたことのないチームまで、これだけチーム数があると似かよったチーム名もありますね!
③ユニフォームサプライヤーとは?
サッカーチームへ自社のユニフォームを着てもらう権利(ユニフォームサプライヤー契約)を有するメーカーを指します。
身近な例として、アディダスがサッカー日本代表のサプライヤーです。過去アシックスやプーマといったメーカーも日本代表のサプライヤーでしたがここ最近はずっとアディダス ですね!
④ユニフォーム製造メーカー
二大巨頭と呼ばれるのは、 アディダス & ナイキ ですね。
各国代表チームにも採用されているメーカーです。
サッカー以外のスポーツや日常生活の中にも溶け込んでいるイメージのメーカーです。
ですが、オリジナルでユニフォームをプライベートブランド化しているクラブチームなどもあり世間にはものすごく沢山のユニフォームメーカーが存在していると思われます。
アディダス ナイキ の二大巨頭に追随するユニフォームメーカーは一体どのメーカーなのでしょうか??
まとめまーす‼️
⑤欧州10リーグ+J1リーグのユニフォームサプライヤー
いよいよ発表です!
表にまとめてみました!ご覧ください。
⑥サプライヤー別契約チーム数
日本ではあまり知られていないメーカーもありますし、
日本では知名度の高いメーカーでもヨーロッパでは採用されていないようです。
契約数 ベスト5
プーマの善戦ぶりがうかがえます。ナイキとアディダスが突出すると予想していましたが、予想を覆しました!
アシックスの1チームというのは寂しい気がしますね、しかも日本国内のチームのみです。
2018-2019シーズンはこのような結果になりましたが、2019-2020シーズンは新興勢力ニューバランスがどのくらい上位に食い込んでくるか楽しみなところですね!!
2018-2019シーズン真っただ中です、ユニフォームサプライヤの争いはナイキの優勝でしたが、シーズンが終わった時ヨーロッパ各国リーグを制するのは、どのユニフォームを身にまとったチームになるのか見逃せません!
ヨーロッパ2019-2020シーズン各国の最終順位が出たときにまたユニフォームサプライヤーの戦いのチェックをしたいと思います!