こんばんは。
親の軽自動車選びであれやこれやと調べているところです!
軽自動車の車種選びのブログはまたの機会にして
購入の有力候補である
『スズキ ハスラー』
と
『マツダ フレアクロスオーバー』
で、比較する中で、直接ディーラーの方から説明を受けて知ることができた大きな違いを書きたいと思います。
今回は短いブログ文になりますが、
伝えておきたいなぁと思い指を動かしています!
参考にしてくださいね!
次のような方へ向けての記事です
シンプルにこれだけのブログです。
ハスラーはこんな車
ハスラーのカタログより
グレードは、
- HYBRID G/Gターボ (写真上)
- HYBRID X/Xターボ (写真下)
フレアクロスオーバーはこんな車
フレアクロスオーバーのカタログより
グレードは
- HYBRID XS (写真上)
- HYBRID XG (写真下)
- HYBRID XT (写真なし)
わかりやすい違い
- スズキかマツダか☺︎
- 名前が違う☺︎
- メーカーが違うのでもちろんロゴも違う
- ボディカラーの選択肢の違い
ハスラーのボディカラー
フレアクロスオーバーのボディカラー
以上、4点。
車の形、フォルムが気に入ってこのSUV軽自動車である2車種のどちらかを購入しようと考えたのであれば、正直どちらのメーカーでも良いと思います。
スズキは嫌だ。
とか
マツダは嫌だ。
といった、メーカーの好き嫌いで選ぶのもあります。
本題、私が気づいた大きな違い
全方位モニター用カメラを装着できないグレードが存在する
ということです。
全方位モニターとは
こんな感じで車体をクルマに設置した4つのカメラによって真上から見たような映像を映し出せるモニターです。
マツダのフレアクロスオーバーには、全方位モニター用カメラが装着できないグレードがあったのです。
スズキのハスラーは全てのグレードで全方位モニター用カメラが装着できるのですか。。
もう一度書きます。
フレアクロスオーバーは装着はできないのです。
カタログでも伺い知れるので写真を載せておきますね!
写真内項目の下から3番目に明記されてます。
フレアクロスオーバー
ディーラーで直接教えてもらったので、ラインマーカー引かれているので分かりやすいですね。
どのグレードで差が出るのか
ハスラーでの、HYBRID Gグレード
と
フレアクロスオーバーでの、HYBRID XG
が価格においても、主要装備においても同等の車種グレードになります。
しかし、2メーカーで同等のグレードでも
全方位モニター用カメラが装着できないとなると
ハスラーは、全方位を映し出すことができますが
フレアは、バックカメラ装着で後方しか映し出せないことになります。
以上、簡単ですが私が気づいた
ハスラーとフレアクロスオーバーの差です。
全方位モニターを装備したいと考えている人にとっては大きな差になると思います。
ハスラーにしても、フレアクロスオーバーにしても
良い車で人気が出る車である事は疑う余地がありません。
少しの差ですが、買ってから気付いて後悔しないように注意して車選びをしてくださいね!