STAYHOME
お題「#おうち時間」
おうち時間、どうお過ごしですか?
ママさんが初めてブログを書いてみます。
花や観葉植物を育てるのは苦手ですが、ハーブは勝手にすくすく育つので庭で育てていいる、鬼嫁です。
この自粛生活、辛いこともありましたが、子供達とこんなに一緒にいられるのはかなり久しぶりですし、きっともうこの先ないのかも!と思い、一緒に運動したり、ご飯を食べたり、テレビを見たり、毎日を楽しんでいます✨
そんな私は、とあるアロマの本と出会って以来、アロマテラピーを生活に取り入れています。後程、その運命の本もご紹介しますね!
数年前にアロマテラピー検定1級に合格しました…今のところ何の役にも立っていませんが💦
みなさんも、自分や家族の体調に合わせて、ぜひぜひアロマを取り入れてもらいたいと思い、オススメのアロマオイルをご紹介したいと思います。
アロマオイルは、植物のチカラで、病原菌に負けない抵抗力をつけてくれたり、自然治癒力を高めてくれたり、癒してくれたりと、たくさんのパワーをもたらしてくれます。
気分転換にも、きっと役に立つはずです!
【とりあえず常備したいアロマオイル】
家族みんな大好きな香りのアロマオイル!
オレンジ
アロマをはじめると、たまにその香りが苦手な家族がいたりして、ちょっと敬遠されたりする時がありますが…
この香りは、みんな大好き、一瞬で明るくて前向きな気持ちを取り戻してくれ、リラックスさせてくれます。
夜のリラックスタイムにアロマディフューザーで、オレンジや、マンダリンをブレンドすると、私は一瞬で爆睡してしまいます。笑
そして落ち込みが激しい時は、ベルガモットや、ビターオレンジをブレンドします。
皆さん、ご存知の癒しのアロマオイル
ラベンダー
私がアロマをディフューザーに入れる時は、必ずラベンダーをブレンドします。
イライラや、緊張、不安定な気持ちを癒してくれます。
子供達がいるご家庭にも最適。
ママも、子供もイライラしちゃう事ありますよね〜
ラベンダーの香りは、脳内のセロトニンの分泌を促すそうです。
セロトニンは、別名 幸せホルモンと言われているやつです!
それから、筋肉の緊張や痛みも和らげてくれるので、私は運動後の子供の脚のマッサージに使ってました。オススメです。
無印良品でも買える、ホホバオイルや、スイートアーモンドオイルなどのキャリアオイルを使います。
- お好みのキャリアオイル 30㎖
- ラベンダー 4適
(子供の運動後や、リラックス用です)
を混ぜて作ります。
無印良品は、アロマオイルも品揃えがいっぱい!
私が長年愛用しているディフューザーや、アロマストーンも、無印良品のもの。
しかもアロマオイルも、あれこれ悩まずに済む、ブレンドがされているものもあります!
ふくらはぎからマッサージを開始します。
下から上に!
力は、加えなくても大丈夫👌
膝裏もリンパの流れを良くするので、優しくクルクル。
うちの上の子は、これが大好きなので、
太もももやって〜
もっと〜
と言いますが、下の子はサッカーをやっていて、脚はかなり疲れていると思いますが、くすぐったがって、触らせてくれません。残念。
子供が大きくなってくると、コミュニケーションが減ってくると思いますが、子供はきっと大好きなママにマッサージをしてもらって、心も身体もスッキリとするはずです。
上の子は、バレエをやっていたのですが、筋肉をほぐす事は怪我の予防にもなり、疲れを明日に残さないように、私も頑張ってました。コンクールや、試合前などは、緊張や不安を解消する為にもなりますよね。
もちろん、大人にも効果抜群です!
感染予防のアロマオイル
風邪やインフルエンザが流行する時期に、必ず重宝するアロマオイルが、
ティーツリー
このアロマは、抗菌、抗ウイルス、主に呼吸器系の感染症を防ぐだけでなく、免疫力を強くしたり、沈んだ気持ちまで引き上げてくれる作用があります。レモンとティーツリーを一緒にブランドすれば、免疫力アップ、空気の清浄、リフレッシュにぴったりです。
私は、風邪が流行する季節には、コップ一杯の水にティーツリーを一滴落として、うがいをしてます。
ちなみになのですが、
小さいお子様がいるご家庭にオススメなのが、作用はティーツリーを穏やかしたものになりますが、香りもティーツリーより柔らかな
マートル
我が家も子供達が小さい頃から、切らしたことがありません!
あまり見かけませんが、生活の木の通販で購入可能です!
オレンジ、マートル、ラベンダー 、ローズウッドのブレンドは子供の部屋に最適💕
最初にお話しした、私がアロマにハマるきっかけとなった運命の本
『アロマテラピーの教科書』によると、、、
マートルの香りについて、
まわりに天使がたくさんいるようなイメージで、軽く楽しげな明るく弾んだ気持ちにさせてくれる香り。
との事。気になりますよね〜✨
以上、とりあえず常備したいオススメのアロマオイルになります。
ディフューザーなどに入れるときは、最初から高濃度で入れずに、2,3滴から始めるといいと思います。体調が悪くなったり、嫌いな香りの場合は、すぐに中止しましょう。
はじめてのブログ書きでうまくかけているのか不安ですが、
これからちょくちょくブログ書きしていきますので、よろしくおねがいします!