こんばんはNIKO (@NIKO4pinky)です。
家族の思い出の記録となればと思い
過去の車中泊記録から書いていこうと思いました。
我が家の記録ですが、車中泊をしてみようかなぁと思っている方への参考になれたら幸いです。
車中泊 @那須 2018年10月
我が家の車は車中泊仕様です。
と言っても巷でよく走っている車の荷室がベッド仕様になっているだけですが。
土曜日に習い事などがありなかなか家族の予定が合わないpinkniko家にとっては思い立ったら即行動出来るため重宝しております。
これまでの車中泊の記録を書いていきたいと思います‼️
栃木県 那須への車中泊
なぜ那須を目的地にしたのか?と言いますと
ただただ、、「硫黄の温泉に入りたい♨️」
と思ったからであります。
土曜の夕方に出発し、目指すは車中泊地
「道の駅 那須友愛の森」へ
夜中までやっている温泉探し♨️
運転手以外の家族で、
あそこでもない。。ここでもない。。
いいとこあったかと思うと、深夜まで営業していない。。
各々のスマートホンで温泉探し!!
那須に近づきながら、やっと見つけたのが、
大江戸温泉物語かもしか荘
24時まで営業してます!!(人''▽`)ありがとう☆
宿泊施設なのですが、立ち寄り湯も可能なお宿ですよ。
フロントの方も親切だし、漫画コーナーなどもあり、車中泊前にゆっくりと休めました。
ゆっくりとキレイさっぱりしたところで、車中泊地に移動です。
車中泊候補地
次の3つの中でどこにしようかなと考えての出発でしたが、
行き当たりばったりで決められるのも車中泊。
とりあえず、車を走らせます~~
那須高原 友愛の森
道の駅 那須高原友愛の森|観光情報や新鮮野菜の直売所、レストランや工芸体験など楽しいお店が充実
道の駅 明治の森 黒磯
アグリパル塩原
アグリパル塩原|栃木県那須塩原市|農産物直売所|風物語「もみじ村」|農村レストラン「関の里」|観光宿泊案内所
上の3つを候補にしておいたので、3か所すべてに寄ってみて家族みんなが納得できる場所を選定。
- トイレがきれいか
- 混みあっていないか
- 静かに眠れそうか
- 近くにコンビニはあるか
- 起床したら散歩とかできる場所か
以上、5点が我が家の選定基準!
結果、、、友愛の森でおやすみです🛌
おはようございます。朝です🌄
車中泊の朝は早いです、起きちゃいます笑笑
コンビニが近いというのが車中泊地の選定基準の一つでしたが、
早朝からオープンしている地元のお店があるのであれば、そちらで朝食を取るのが旅に来た楽しみです。
ということで、早朝から空いているお店を探します。
朝ごはん
ココ!!
クローンヌさん。朝6時半からオープンしてくれてます。助かります‼️
10月ですがやはり那須の朝は寒いです。
暖かい飲み物と焼きたてのパンと暖房の効いたお部屋でホッコリと!!のんびりとした朝を過ごしました。
那須の1日スタートです!
あの卵の腐ったような臭いを朝から嗅ぎに~~
入浴は帰る前に予定してます。
那須温泉神社です。
御朱印貰っちゃいます。
朝一だから1番乗りです。この日の御朱印第1号‼️
♩千代に八千代に
さざれ石の
いわおとなりて
苔のむすまで♫ の
つつじ吊り橋
けっこう揺れたので怖かったです。
この後は、那須観光定番
「南ヶ丘牧場」
「那須ハイランドパーク」
に寄りまして。。(写真無かったです)
もう、足がクタクタです😵
さて、温泉です♨️
ここに立ち寄りです。
森の中にひょこっと現れるお宿です。
硫化水素型単純硫黄温泉でしっかりと強い臭いのする良い温泉でした。
目的のあの臭いのする温泉に入ることもでき、
さて帰路です。
途中お土産を忘れてるのに気づき、こりゃ帰りの高速のパーキングエリアで買うしかないかなぁと思っていたところ、何かとオサレな佇まいのお店に遭遇。
お土産を購入し帰宅となりました。
今回のルート まとめ