ヒイデルブログ

日々の色々な出来事を記します

タウンユースでもデイリーユースに使えるワークマンで暖かくて水を弾くレインウェア AEGIS 防寒レインジャケットPERFECT(パーフェクト)を買いました

 

ひと雨ごとに寒さが身に沁みる季節になりましたね。

バイクで通勤している私にとっては尚更寒くなってきたことを実感します。

 

 

そんなバイク通勤や仕事の際にも

 ワークマンには毎度お世話になっておりますが、

www.pinkyniko.com

 

暖かいカッパ、レインウェアが欲しいっ❗️ということで。

あったかレインウエアを買いました。

f:id:pinkniko:20201009192044j:image

 

 

新しいレインウェア買いました!

 

雨続きで、しかも寒いし

2年近く使ってきたレインウェアも水を弾かなってきたので。。。

レインウェアは洗濯してはダメなんですね〜

購入時も店員さんに言われました。

レインウェアを長持ちさせるコツは

濡れたら乾かす

以上‼️

 

ちなみに2年ほど着用してきたレインウェアは👇

R006 透湿レインスーツSTRETCH | 作業着のワークマン公式オンラインストア

f:id:pinkniko:20201013215441j:image

 

数あるワークマンのレインウェアの中から

今回選んだシリーズは、AEGIS(イージス)

イージス (AEGIS) 

「イージス」の防水性能はワークマンの代名詞ブランドに成長しました。バイクを愛するライダー、ウィンタースポーツ・マリンレジャーを楽しむアウトドア派へ信頼の強力防水を、秋冬商品は防寒性能もプラスしオールマイティウェアとして。絶対的な防水性能を誇るワークマンの自信作ブランド、イージス(AEGIS)シリーズ。

 

紹介文を読んだだけでも安心感ありますね! 

今回選んだのは

防寒レインジャケットPERFECT(パーフェクト)

workman.jp

 

f:id:pinkniko:20201013215607j:image

早速レビューしていきます。

相変わらず写真多めです。。。が、

 

購入したのは

  • サイズ.    LL
  • カラー.    ネイビー

です。

ジャストサイズはLでしたが、

カッパは大きめを選ぶのがベストです!!

 

f:id:pinkniko:20201009192027j:image

 

裏地はフリースっぽくなっています。

蒸れなさそうで良いです。
f:id:pinkniko:20201009192023j:image

 

身頃にはフリース素材ですが

袖部分はトリコット。
f:id:pinkniko:20201009192039j:image

 

ファスナーもしっかりしています。

ポケットにファスナー付きです
f:id:pinkniko:20201009192030j:image

 

AEGISのブランドロゴも右肩後ろにデザインされています。
f:id:pinkniko:20201009192035j:image

こちらがサイクルカットと呼ばれるもの

ずりあがってこない仕様です。
f:id:pinkniko:20201009192016j:image

 

普通のカッパ、レインウェアと違って

ビニール感、ゴム感がなく

防寒にも役立つ仕様です❗️
f:id:pinkniko:20201009192013j:image

 

 公式サイトからの製品説明は

全方向ストレッチで動きやすさを追求 防寒レインジャケット

暖かさを感じられる裏フリース!!
袖の裏地はトリコットなので着膨れせずアクティブに動ける◎

全方向ストレッチで、さらに背中は、めくり上がりにくいサイクルカット。
だから、動きやすさバツグン!間違いなし。

まとめ

 

 

がありますが

防寒レインジャケットPERFECT(パーフェクト)は、

今までのレインウェアやカッパとは全くの別物です。

 

着心地も良いし

なんと言ってもバイクや自転車が移動手段の人にとっては、

これからの時期の急な雨でも対応できる万能アウター使いができる便利なアイテムです‼️

 

 

PICA富士ぐりんぱでトレーラーコテージを利用してきました。PICAは初心者に優しいキャンプ場

 

PICA富士ぐりんぱに行ってきました。

密を避けて家族だけのキャンプへ。

虫嫌いの我が家にとってキャンプに行くのはだいたい3月から6月の時期です。

しかしコロナウィルスの影響で県をまたぐ移動が制限された2020年春はキャンプをするような状況ではなかったです。

県を跨ぐ移動制限が緩くなった頃合いを見計らって、キャンプを計画しました。

いくつかのキャンプ地候補の中で絞れたのが、山梨県か静岡県の富士山の麓。

今回の目的は、

  1. 山神社参拝
  2. キャンプ
  3. 焚火

この3つ。

買い出しと、山神社への参拝以外はキャンプ場で過ごそうという事にしました。

 

キャンプ場に長く滞在するとなると、高規格なキャンプ場を選びたいと思い、

富士山の麓で高規格で、コテージがあるキャンプ場となると

 

PICAリゾート

f:id:pinkniko:20200707224129j:plain

www.pica-resort.jp

この中からPICA富士ぐりんぱを選びました。

 

山神社へ

新屋山神社 公式サイト | 金運上昇・商売繁盛・農林業繁盛などのご利益があると言われる富士山の麓、富士吉田市新屋地区にある山神社「新屋山神社」公式サイト

 


f:id:pinkniko:20200708203817j:image

f:id:pinkniko:20200708203820j:image

我が家では毎年参拝している神社です。

毎年御朱印をいただいているので

参拝してお札を授与してもらい御朱印をいただき即キャンプ場へ向かいました。

 

宿泊したのはトレーラーコテージ

www.pica-resort.jp

トレーラーコテージに宿泊するのは初めての経験でした。

エアコンや水栓トイレ、ベッドや冷蔵庫まであり、アウトドア感よりも別荘感の方が強い施設でした。

 

PICAオリジナルの炭


f:id:pinkniko:20200708204246j:image

f:id:pinkniko:20200708204242j:image

炭の袋までオシャレです。

 

バーベキューのコンロも常設

f:id:pinkniko:20200708204400j:image

ユニフレームのタフグリルです。

やっぱりバーベキューグリルはユニフレームのタフグリルが一番丈夫ですね。

 

我が家にも常設したいです。

 


ユニフレーム(UNIFLAME) UFタフグリル SUS-600 665404

 

コールマンのバーベキューグリル

 

LOGOSのグリル

 

もありますが、

やはりユニフレームのグリルが1番です。

我が家は焚き火台がユニフレーム製です。

 

いざ焚き火

f:id:pinkniko:20200708204703j:image

薪の組め方はオリジナルなので気になさらずでお願いします。。。


f:id:pinkniko:20200708204659j:image

 薪にも種類があり

ナラ薪が火持ちもよくオススメです。

ただ火起こしの際はスギやマツの薪から始めた方がスムーズです。

 

雨がポツポツしてくる時もありましたが、本降りになることはなく焚き火を楽しめました。

 

我が家の焚火台は


ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリル 683040

 

一家に一台のど定番アウトドアギアですね!

直火が不可なキャンプ場でも焚き火を楽しめます!

本当にオススメ!!

 

PICA富士ぐりんぱの総評

 

f:id:pinkniko:20200708224040j:image

富士山綺麗でした!奇跡の一枚かもです。

電線が邪魔ですが。。。
f:id:pinkniko:20200708224043j:image

我が家がPICAのキャンプ場で利用したことがあるのはPICA西湖だけでした。

PICAのキャンプ場はフロントもしっかりしていて、安心してキャンプが楽しめる施設です。

PICA富士ぐりんぱにおいても、快適にキャンプを楽しむことができました。

良い点

  • テントサイト、コテージサイト、トレーラーサイト全てにおいてしっかり整備されている
  • スタッフの皆さんの感じが良い
  • ゴミ捨て場などもしっかりと整備されている
  • トレーラーの配置がよく、プライベート感が保たれている
  • 売店の品揃えも不便なし

気になる点

  • 元ゴルフ場だったせいか、斜面がキツく歩くのが結構辛い。
  • 自然の中なので仕方ないですが、トレーラーサイト周りには野生動物のフンが多かったです
  • サイトによっては富士山が全く見えない

思ったほど気になる点が出てきませんでした。

 

気分的にも富士山の麓でキャンプをしているんだなぁと感じられる

キャンプ場でした!

 

また来たいと思えるキャンプ場となりました。

 

皆さんも是非ッ!!

ハイエースのスライドドアのきしみ対策を余り物で施しました エンジンルームのプチデッドニングも 静音?制音?制震?

ここのところ毎週末は慣れない車イジリをしていますが、

 

www.pinkyniko.com

 

 

www.pinkyniko.com

 

 

 

今回は、スライドドアのステップのきしみが気になっていたので、これまでの余り物で対策をしてみました。

 

用意したもの

  1. エプトシーラー
  2. 内張剥がし

 

f:id:pinkniko:20200321180156j:image

写真はリアクウォーターパネルのデッドニングを施した際のエプトシーラーですが、

今回はその残り物で対策します。

どんなエプトシーラーを使ったのかは前回のブログ

 

をご覧ください。

 

スライドドアのステップを剥がします


f:id:pinkniko:20200321175806j:image

f:id:pinkniko:20200321175802j:image

ここ最近、内張を剥がしてるので慣れてきた気がします。

ステップライトのコードに気をつけてくださいね!

リアシートベルトは外す必要は無かったです。

 

ステップの裏側

f:id:pinkniko:20200321182245j:image
f:id:pinkniko:20200321182241j:image

このプラスチックのペンネパスタみたいなのが、ボディに当たっているようでこのペンネパスタみたいな物とボディとの間に緩衝材をと素人ながらに考えました。

 

施工後

f:id:pinkniko:20200321192526j:image

ステップのプラスチック部分とボディがあたっている場所に、エプトシーラーを細かく切り貼っていきました。

 

ステップカバーをもとに戻して踏んでみると

上からの踏み込みに対してはきしみが取れましたが、斜め横からの踏み込みに対してはキシミ音がまだ消えずでしたので。。

下から覗くとボディのステップカバーの間に隙間があることに気づきました。

なので、もう一度ステップカバーを剥がし、

隙間にエプトシーラーを貼りました。


f:id:pinkniko:20200321192745j:image

f:id:pinkniko:20200321192748j:image

 

きしみ対策の結果

きしむ音をなくすことが出来ました!

エプトシーラーがどれだけ耐久性があるのかは不明ですが、とりあえずキシミが無くなったので成功ということにします👍

 

残り物でエンジンルームのプチデッドニング

残り物

f:id:pinkniko:20200321221626j:image

こちら。

 

エンジンルームをオープンして

助手席を跳ね上げてエンジンルームへアプローチしまして

 

f:id:pinkniko:20200321221618j:image

助手席が下がってきて顔を挟まれないよう、シードベルト付近にあるストッパーにキチンと引っ掛けててください。

 

エンジンルームフードの純正のカバーを外します。

 

f:id:pinkniko:20200321224732j:image

段ボールみたいなよく分からない素材でペラペラの断熱材カバーを4箇所のプラスチックの留め具を回してはずしまして↓

 

f:id:pinkniko:20200321221638j:image

余っていた断熱材?制振材?を貼り貼り
f:id:pinkniko:20200321221623j:image

カバーを元に戻して完成。
f:id:pinkniko:20200321221633j:image

効果の程は

よく分からないので、

あくまで無かったものを貼り付けたのだから効果があるのだろうと期待するのみです。

レーダー探知機 セルスター ASSURAアシュラにデジタルフォトフレームの設定をしてみました

お題「#おうち時間

 

我が家のハイエース

ドライブレコーダーレーダー探知機を連動させています。

 

電源の裏取りは私の技量では無理と判断し、

セルスターか、コムテックのドライブレコーダーを候補に取り付けた次第です。

 

 

過去記事☟

www.pinkyniko.com

スッキリ配線をさせてOBD接続で連動させています。

 

ドライブレコーダーと連動することができる

セルスター AR-353GAで出来ること

特に機能面にこだわってはいません。

万が一に備えての装備です。

 


セルスター レーダー探知機 AR-353GA 日本製 3年保証 GPSデータ更新無料 無線LAN フルマップ OBDII対応

 

 

レーダー探知はもちろん、

ドライブレコーダーの映像を常にレーダー探知機の画面で映し出すモニターとしての機能の他に、

OBD接続による車両データ(燃費等)をチェックできる機能やデジタルフォトフレームがあります。

 

今まで、デジタルフォトフレームを使用していませんでしたが

スピーカーも交換したので、

好きなバンドの写真をデジタルフォトフレームに表示させてみることにしました。

 

AR-353GAの設定

アプリがありますので

更新などもしやすいです。

f:id:pinkniko:20200317231507j:image

カラフルな画面ですね。

f:id:pinkniko:20200317231523j:imagef:id:pinkniko:20200317231528j:image

フォトフレームの設定です。

99枚まで登録できます。

私はまだ15枚くらいですが、、

徐々に気に入った写真を加えていきます。

f:id:pinkniko:20200317231539j:image

 

 

実際のデジタルフォトフレームの動画

どんな感じで表示されるのかご覧ください。

MAN WITH A MISSION のミュージックは車内で響き渡っていますが、音無になってしまっています。

 

 

雪の中、設定完了。レーダー探知機にマンウィズ登場(「゚Д゚)「ガウガウサウンド有りはハイライトにて🎧#マンウィズ #manwithamission #carwithamission#assura #hiace #regiusace#狼探知機 #wolvesradar #wolfradar#マンウィズ好きな人と繋がりたい

 

な感じです。

 

写真が切り替わるタイミングが

音楽のリズムに合った時はなんだか気持ちがいいですね!

 

フォトフレームを眺めるのは車が止まっている時だけにしましょうね!!

車を快適に乗るには、まずは安全運転を‼️

コロナウィルスの社会情勢によってできた時間での

最近の車イジリで一段とハイエースに愛着が湧いて来ています❣️

 

 

ハイエース リアスピーカー交換と軽くデッドニングをしました

フロントスピーカー交換で、車内音響の家族満足度が上がったので、リアスピーカーも純正スピーカーの交換をすることにしました。

 

 

小雨ならよかったのですが、作業途中から本降りになってきて、終いには雪になるという天候だったため、写真少なめですm(__)m

 

内張り剥がしは勇気と力と覚悟があればできると、前回のフロントスピーカー交換の際に教訓として今回もバキバキという音にビビりながらも決行です。

こんな方へ

 

フロントスピーカーの交換作業の記事はこちら💁‍♂️

 

 

www.pinkyniko.com

 

 

今回取り付けるのはこちら

カロッツェリア TS-F1640

 

16インチです


カロッツェリア(パイオニア) 16cm2ウェイスピーカー ハイレゾ対応 TS-F1640

 

 

 

 

フロントスピーカーには

ケンウッドのKFC-RS173

17インチです。


ケンウッド(KENWOOD) 17cmカスタムフィットスピーカー KFC-RS173

 
を交換取り付けしましたが、
リアスピーカーには
カロッツェリアのスピーカーを交換取り付けしました。
 
前後で、別メーカーのスピーカーにしてしまいました。
 
なんで別メーカーにしたのかは、
気分的なものなので、特に理由はありません。
しかし、カロッツェリアのスピーカーも配線カプラーが付属品としてついてくるので
安心して交換できることが大きいです。
 

早速交換

リアクウォーターパネルをはがして、

純正スピーカーがお目見え。

いくら商用車のリアスピーカーとはいえ、

付いている位置が後ろ過ぎるではありませんか。

これじゃ運転席には聞こえてきませんね。

f:id:pinkniko:20200314172745j:image

こちらを

f:id:pinkniko:20200314200655j:image

を付けます。

写真右に写っているのは

取り付け用のバッフルです。

ハイエースの純正スピーカーは、10インチのため

バッフルも交換しないと取り付けられません。

ということで、Amazonで購入しておきました。


Officek 200系 ハイエース レジアスエース 16cm リアスピーカー オーバー サイズ バッフル 耐水 MDF材 1型 2型 3型 4型 5型

 

プチデッドニングも一応しておこうと思い、追加でポチポチと2点ほど購入です。

レアルシルト


レアルシルト/REAL SCHILD 車載用制振材(スーパーデッドニングマテリアル) 4枚入り

f:id:pinkniko:20200314200914j:image

エプトシーラー

品番が1010pと、686がありましたが、

686をチョイスしました。


日東電工 エプトシーラー686 10mmx2000mmx500mm 【be on sound】車 防音 デッドニング

 

品番を選ぶにあたり参考になれば

エプトシーラー686とEE1010Pの違い

1》比重が違います。686は比重が0.14で、EE1010Pは比重が0.10です。686の方が性能は高いが、EE1010Pの方が軽量です。

2》粘着基剤が違います。686は不織布基材で、EE1010PはPET基剤です。粘着力は同等です。EE1010Pの方が伸縮が少なく施工時に貼りやすいです。

3》686は低VOCタイプですが、EE1010Pは違います。フォーム単体はどちらも低VOCタイプですが、EE1010Pの粘着剤が低VOCタイプではありません。

1010pの口コミで気になってしまったので。

f:id:pinkniko:20200314202110j:image


f:id:pinkniko:20200314200918j:image

しっかりと梱包してあって、ロールされてるので変な癖もついていることなく切断しやすかった。

 

ここで、本降りの雨となってしまってので、サクサクと貼り付け作業ーをして完成です。

写真は右側です。

左側の方も同じようにスピーカーを付けて、

レアルシルト貼った後にエプトシーラーを貼り付けました。

f:id:pinkniko:20200314200948j:image

※車イジリ慣れしていない者の作業なので、こんなのじゃデッドニングできてませんよと言われそうですが、、、

 

無かった物を取り付けた!

という自己満足です。

 

  1. フロントスピーカー交換
  2. リアスピーカー交換

 

これで私の車イジリは終わりかなぁ🔚

 

リアスピーカーを交換してみて

リアスピーカーを交換することで、若干ですがリアスピーカーの存在感が増し

カーオーディオ側の設定次第では、臨場感も増すことができました。

リアスピーカーの位置を前席寄りに移設できる技術知識があればもっとハイエースの車内音響を変えられるのでしょうが、私のような初心者にはここまでが精いっぱいなのかもしれません。

車をDIYしだすと、車への愛着もわきますし楽しいです。

ということで

屋根の防音、制震、断熱のことを知りたくなってきたので、

ハイエースブロガーさんの元へ勉強しにサーフィンしてきます‼️

 

 

カーディーラーの3月決算期、65歳以上の高齢者ドライバーの車の買い方のポイントは、サポカー補助金、残クレという買い方

前回のブログでは、

契約したのが

スズキ ハスラー

というところまで書きましが、

 

今回は、どんなハスラーを購入したのかについて書きます。

 

専門的な車評論家でもないですし、

一般人の車選びの一幕としてお読み頂ければ幸いです。

 

過去記事 

www.pinkyniko.com

 

 

www.pinkyniko.com

 

 

今回のブログはこんな方へ向けて書いてます

  • 車の購入を躊躇してしまっている高齢者の方
  • 親御さんが高齢者で車の購入を一緒に考えているご子息の方
  • 新型ハスラーが気になっている方
  • 残クレ(残価設定)ってどうなの?な方
  • 中古車に疑問をお持ちの方
  • 車の購入時期が決まらない方
 

結論から先に!

購入したハスラーは、2020年モデルの

新型 ハスラー HUSTLER 

でした。

あたかも私自身が購入したような言い方ですが、購入したのは

世に言う高齢者ドライバーである親です。

 

なぜ中古車ハスラーを買わなかったのか

前回のブログで中古車(新古車)ハスラーの見積もりをもらっていましたが、

  • ナビがついておらず、全方位モニターを付けるとなると割高になる
  • ETCがついていない
  • 好きではないボディカラー
  • 安全装備が物足りない
  • 中古車の場合のサポカー補助金が確定していない
  • 軽自動車の中古車は値崩れが少なく、割高感がある。
  • モデルチェンジを目の当たりにすると、新車が欲しくなるw

といった理由でした。

いくら安く車を買おうとしても、やはり乗ってみたいと思える車が欲しくなってしまうものですね!

 

今回の車の購入の際の支払い方法は?

車を購入する際の支払い方法として

  • 一括支払い
  • ディーラーローン
  • 金融機関ローン
  • 残価設定ローン

などがありますが、

はじめて、『残価設定ローン』で購入することにしました。

後程、写真を載せておきます。

 

なぜ新車購入になったか

なぜ中古車ハスラーを買わなかったのか
 
  • ナビがついておらず、全方位モニターを付けるとなると割高になる
  • ETCがついていない
  • 好きではないボディカラー
  • 安全装備が物足りない
  • 中古車の場合のサポカー補助金が確定していない
  • 軽自動車の中古車は値崩れが少なく、割高感がある。
  • モデルチェンジを目の当たりにすると、新車が欲しくなるw

簡単に言えば、中古車にしなかった問題点を新車が解決してくれたから。

 

新車ですので、まっさらな白紙の状態の車に、必要な装備を付けていき

自分仕様の車に仕上げていくことができます。

そうすることで新車といえども、価格を抑えることが可能です。

 

今回、契約となったハスラーはフルモデルチェンジなので、新古車で前モデルを購入するより5年後のことを考えると、リセールバリューもあります。

 

また、安全装置の点が前モデルのハスラーよりも更に進化しています。

高齢者ドライバーにとって、安全装置の充実はとても大切です!

今ならサポカー補助金として新車購入の際に国からの補助金が受けられます!

 

実際に契約したハスラーの詳細

パンフレットの写真を載せながら、実際に契約したハスラーのグレードやオプションなどを紹介します。

www.suzuki.co.jp

 

グレード

HYBRID G

可愛さも無骨な感じもある新型ハスラーには

  • シンプルなスチールホイール
  • フォグランプのないフェイス
  • LEDヘッドランプよりもハロゲンランプのライト形状の方が好き
  • 内装等は特に拘らない
  • 安いが十分な装備を完備

ということで。

 

ボディカラー

ブルーイッシュブラックパール

遊べる軽の「ハスラー」にしては無難。

むしろ珍しい。


f:id:pinkniko:20200311002541j:image

f:id:pinkniko:20200311002618j:image
内装色

シンプルに。

f:id:pinkniko:20200311002731j:image

ナビゲーション

9インチナビの見やすさに親も納得。

全方位モニター装着もパックになっていて18万円ほどなので凄くお得です

f:id:pinkniko:20200311002835p:image

 

ディーラーオプション等
  • ETC (埋め込みタイプ)
  • リアスピーカー

   (Gグレードは、2スピーカーのため増設)

  • フロアマット
  • オリパラナンバー図柄なし

    希望ナンバーの抽選にもチャレンジです。

 

ドラレコは純正で取り付けるのをやめました。

f:id:pinkniko:20200311005123j:image

 社外で探します。

 

 

 

という感じです。

見積もりは、スズキディーラーさんの頑張りもありますので、当ブログでは伏せようとおもいます。

 

支払い方法

今回の購入で初めて残価設定ローンならぬものを使います。

なぜなら、金利が安い。

素人目から観て、この金利手数料が、5年間のメンテナンス料や車検代やオイル交換の費用と考えると、ほぼ金利手数料なしと言ってもいいのではないでしょうか?

 

残価設定額にカラクリがあるかもですが・・・・

 

決算ということもあるのか、3月末までですよ!!

ハスラーの購入を考えている方は急ぎましょう。

f:id:pinkniko:20200311004636j:image
f:id:pinkniko:20200311004638j:image

5年後の残価がどうなるかは、

これからの親のカーライフ次第ですね。

 

まとめ

親も昨今の車の進化に驚きつつ(OvO)

楽しそうに車選びをして、納得して

新型ハスラーを購入しました。

コロナウィルスの影響で生産の遅延が起きるかもという恐れもありますが、順調に製造が進むことを祈りつつ納車を待ちたいと思います!

 

高齢者ドライバーの親には、いつまでも元気で安全に運転を楽しんで欲しいです!

 

3記事に渡る「新型ハスラー購入まで」にお付き合いくださりありがとうございました😊

 

 

 

 

クルマ触り初心者でも、『できる?できない?』ハイエースのスピーカー交換。意外と簡単

コロナウィルスの影響で

少年少女サッカーも活動自粛のため

いつもの土日で出来ない事をしました。

それは、

ハイエース200系のスピーカー交換

 

車のイジリ方をまったく知らない私でもできるのか不安でしたが、

結論から言うと。。

できました❣️

 

そんなイジリを記録しておきますね。

 

 

こんな方にオススメの記事です。

  • ハイエースの音質を変えたい方
  • 自分でスピーカー交換をしたい方
  • 車のDIYに不安な方
  • 工賃をかけたくない方
  • Amazon(ネット通販)で安く部品を買いたい方

 

交換前のハイエースのスピーカー🔇

我が家の200系ハイエースレジアスエース)は中古購入のため、前オーナーがスピーカーを交換している可能性もありましたが、前ドアのスピーカーホールから📸してみると。

f:id:pinkniko:20200307145344j:image

現れました、純正スピーカー。。

一応、取り外した写真を🤳

f:id:pinkniko:20200307145853j:imagef:id:pinkniko:20200307145901j:image

どこのメーカーのものなんでしょうね?

めちゃくちゃ軽いです。

まるでプラスチック製のメガホンみたいな軽さww

 

購入したのはこのスピーカー🔉

KENWOOD KFCーRS173

 

f:id:pinkniko:20200307150317j:image

取り付けるためのバッフルと呼ばれる物も同時に購入しました。

値段も安いです。

安いのにレビューの評価も良いですし、

なんといっても

アマゾンベストセラー』の字に負けます。

 

 
 

交換作業スタート

 

f:id:pinkniko:20200308001823j:image

この純正スピーカーを外します。

f:id:pinkniko:20200308002039j:image

リベットで留まっていたので、電動ドリルを使いました。

f:id:pinkniko:20200308002124j:image

取れました〜。

あとは新しいスピーカーを取り付けるだけ🔉

と、その前に。

f:id:pinkniko:20200308002157j:image
一応付けておきました。効果の程は分かりませんが、Amazonで「一緒に買われている物」ということなのでポチッと購入してました。

 

と、ここで車イジリになれてない私にとって難題

接続するコネクターが違うじゃないですか。。

こういうのは焦ります💦


f:id:pinkniko:20200307150625j:image

f:id:pinkniko:20200307150557j:image

説明書も読まずに付属品も確認せずに作業スタートしていたので、落ち着いてスピーカーの付属品を確認しました。
すると、接続を変換するコードが2本同梱されていました👇
f:id:pinkniko:20200307150600j:image

カプラーをよく確認して、合致する変換コードを装着‼️

(電線切ったりする事なくてよかったぁ😌)
f:id:pinkniko:20200307150603j:image

 

取り付け完了!
f:id:pinkniko:20200307150550j:image

が、しかし、、、

ネジを強く絞めすぎてバッフルがバリッと。。

あまり強く絞めない方が良かったのかなぁ。。
f:id:pinkniko:20200307150621j:image

スピーカー🔉の周りにスポンジみたいの貼り付けて完了です。
f:id:pinkniko:20200307150554j:image

 

やってみて分かったこと

  • ドアの内張は躊躇なく思い切って外す!
  • YouTubeなどは簡単に内張りを剥がせているが、実際は結構チカラが必要。
  • 運転席側のパワーウィンドウスイッチのカプラーはかなり硬くて取りづらいし、取り付ける際も硬くてハメ辛い。
  • リベットをドリルで壊す際、リベットが回ってしまってスンナリとは壊せない。
  • 自己満足感が否めない。
  • スピーカーの取付自体は簡単です。
  • アマゾンベストセラーは伊達じゃない

 

不慣れで、不器用な私でもスピーカー交換作業が出来たので誰にでも出来ると思いますよ!

 

最後に、デッドニングなることもしてみました

f:id:pinkniko:20200307152732j:imagef:id:pinkniko:20200307150554j:image

扉の振動を抑えるようです。

とりあえず貼ってみたのは

『オトナシート』

効果の程は分かりません。

Amazonレビューも良いし、期待してます。

 

好きな車、乗りたい車に乗ろう❗️親の車選び <65歳以上のための車選び> オススメなのはこんな車

前回のブログで、ハスラーとフレアクロスオーバーの違いについて書きましたが

違いに気づいたきっかけは、親の車の乗り換えのタイミングでディーラーさんへ出向いたためです。

 

そういうことで、65歳以上(高齢者ドライバー)の親の車選びをした経験を基に

選んだ車種などをまとめます。

 

次回ブログでは

実際に購入した車をお知らせしますね!

 

こんな方へ向けての記事です

  • 高齢者の方で車を購入しようとお考えの方
  • 親へ適した車に乗ってほしいとお考えの親孝行息子さん
  • 孫へ乗り継がせることのできる車選びがしたい方
  • お得に車の購入がしたい高齢者の方

 

前回のブログ

www.pinkyniko.com

 

中古車を検討

高齢者ドライバーの免許返納が進む中で、

私の親も例外ではありません。

今回乗り換える車がドライバーとしての最期の車になることも考えられます。

であれば、中古車で充分なんじゃないかということで中古車探しからスタートしました。

 

購入するにあたり絞った中古車

 

日産 デイズ&デイズルークス

ホンダ N-WGN

ホンダ N-BOX

ダイハツ CAST

ダイハツ ムーブキャンバス

スズキ ハスラー

 

全て軽自動車です。

維持費を考えるとやはり軽自動車での絞り込みになります。

その中でも絞った車種はどれも巷で見かける車になりました。

 

上記、車種の中古相場

中古車探しにあたり

カーセンサー」「グー」の両サイトでの検索で

絞り込んだ条件が

  1. 総支払額100万円以内
  2. 年式2015年以降
  3. 走行距離4万キロ以内
  4. 修復歴なし
  5. ディーラー系販売店での購入
  6. ナビ、ETC付き

以上6店。

番号順に優先順位を付けています。

 

ネット検索していて気づいた事

軽自動車の中古車は高い

2017年式くらいの高年式の車種は、悠に100万円を超えます。。

私の絞り込み条件では、

  • ナビ、ETCが付いていない車種もある
  • 保証がついていない車種もある
  • 走行距離が5万キロを超えている車種もある
  • 高年式で良さげな車でも修復歴あり

と、なかなかお誂え向きな車が見つかりません。

 

というわけで、

うーん🤔どうなんだろう🧐

軽自動車の中古は買いづらい?

 

という印象をもってしまいました。

 

 

さらに車種を絞り込むと

  1. 乗りたい車にどうせなら乗りたい
  2. 色々な装備は要らない
  3. 安全装置の充実している車
  4. かわいい車
  5. 広い車
  6. 燃費の良い車

との、親の意向を踏まえ

 

ここからは消去法で。

  • 日産 デイズ&デイズルークス

⇒安全装置がしっかりしているのでキープ❗️

⇒高年式が若干高め、高齢者が乗るには可愛くないので消去❗️

⇒巷で溢れ返っているし、価格も高めなので消去❗️

⇒高齢者が乗ってもしっくり来るデザインなのでキープ❗️

⇒かわいいが、価格が高いため消去❗️

⇒個性的なデザイン、価格ともに第一候補としてキープ❗️

 

最終候補中古車

 

という結果に。

 

絞り込めたので、即見積もりをもらいに行ってきました。

 

取った見積もり

いずれも新古車で見積もりを取りました。

日産 デイズ

f:id:pinkniko:20200307002839j:image

ナビ付いてません

 

ダイハツ キャスト

f:id:pinkniko:20200307002919j:image

ナビ付いてます

 

スズキ ハスラー

f:id:pinkniko:20200307003001j:image

ナビ付いてません

 

価格的には、ナビも付いていますし

ダイハツ キャスト

安全装備を考えると

日産 デイズ

デザインの好みだと

スズキ ハスラー

 

と、親的にはなるそうです。

中古車選びのスパイラルに迷い込みましたね。笑笑

 

結果、ハスラーに決定。

いろいろ悩んだようですが、

1番乗りたい車がハスラーだったようで、

最終的に

スズキ ハスラー

になりました。

 

好きな車に乗るのが1番ですもんね!

 

が、しかし契約したのは見積もりを取った

ハスラーではありませんでした〜💦

 

どのハスラーを契約したかは、

また次のブログにて書きますね!

 

お楽しみに〜。

 

ちなみにヒントは、

です!

 

 

 

 

2020年モデル マツダ 新型フレアクロスオーバーとスズキ 新型ハスラーの違いで大きなところはここかな?

こんばんは。

親の軽自動車選びであれやこれやと調べているところです!

 

軽自動車の車種選びのブログはまたの機会にして

購入の有力候補である

 

『スズキ ハスラー

マツダ フレアクロスオーバー』

 

で、比較する中で、直接ディーラーの方から説明を受けて知ることができた大きな違いを書きたいと思います。

 

今回は短いブログ文になりますが、

伝えておきたいなぁと思い指を動かしています!

参考にしてくださいね!

 

 

 

 

次のような方へ向けての記事です

 

シンプルにこれだけのブログです。

 

ハスラーはこんな車

ハスラーのカタログより

f:id:pinkniko:20200227210537j:image
f:id:pinkniko:20200227210541j:image
f:id:pinkniko:20200227210545j:image

 

グレードは、

  • HYBRID G/Gターボ (写真上)
  • HYBRID X/Xターボ (写真下)

 

 

フレアクロスオーバーはこんな車

フレアクロスオーバーのカタログより

f:id:pinkniko:20200227210902j:image
f:id:pinkniko:20200227210906j:image
f:id:pinkniko:20200227210859j:image

 

グレードは

  • HYBRID XS (写真上)
  • HYBRID XG (写真下)
  • HYBRID XT (写真なし)

 

 

わかりやすい違い

  • スズキかマツダか☺︎
  • 名前が違う☺︎
  • メーカーが違うのでもちろんロゴも違う
  • ボディカラーの選択肢の違い

 

ハスラーのボディカラー

f:id:pinkniko:20200227211145j:image

 

フレアクロスオーバーのボディカラー


f:id:pinkniko:20200227211232j:image

f:id:pinkniko:20200227211258j:image

 

以上、4点。

 

車の形、フォルムが気に入ってこのSUV軽自動車である2車種のどちらかを購入しようと考えたのであれば、正直どちらのメーカーでも良いと思います

 

スズキは嫌だ。

とか

マツダは嫌だ。

といった、メーカーの好き嫌いで選ぶのもあります。

 

 

本題、私が気づいた大きな違い

全方位モニター用カメラを装着できないグレードが存在する

ということです。

 

全方位モニターとは

f:id:pinkniko:20200227211412j:image

こんな感じで車体をクルマに設置した4つのカメラによって真上から見たような映像を映し出せるモニターです。

 

マツダのフレアクロスオーバーには、全方位モニター用カメラが装着できないグレードがあったのです。

 

スズキのハスラーは全てのグレードで全方位モニター用カメラが装着できるのですか。。

 

もう一度書きます。

フレアクロスオーバーは装着はできないのです。

カタログでも伺い知れるので写真を載せておきますね!

 

ハスラー

f:id:pinkniko:20200227211731j:image

写真内項目の下から3番目に明記されてます。

 

フレアクロスオーバー

f:id:pinkniko:20200227211748j:image

ディーラーで直接教えてもらったので、ラインマーカー引かれているので分かりやすいですね。

 

どのグレードで差が出るのか

f:id:pinkniko:20200227210541j:image

f:id:pinkniko:20200227210859j:image

 

ハスラーでの、HYBRID Gグレード

フレアクロスオーバーでの、HYBRID XG

が価格においても、主要装備においても同等の車種グレードになります。

 

しかし、2メーカーで同等のグレードでも

全方位モニター用カメラが装着できないとなると

 

ハスラーは、全方位を映し出すことができますが

フレアは、バックカメラ装着で後方しか映し出せないことになります。

 

以上、簡単ですが私が気づいた

ハスラーとフレアクロスオーバーの差です。

全方位モニターを装備したいと考えている人にとっては大きな差になると思います。

 

ハスラーにしても、フレアクロスオーバーにしても

良い車で人気が出る車である事は疑う余地がありません。

少しの差ですが、買ってから気付いて後悔しないように注意して車選びをしてくださいね!

 

 

 

 

初詣⛩令和最初の御朱印〜靖国神社周りのアクセスポイント

明けましておめでとうございます。

 

と言っても、もうすでに1月も終わりに近づいていますが。。。

 

我が家の御朱印帳も着々と御朱印が増えてきたので

御朱印のブログを書いてみたいと思います。

 

皆さんはどんな神社に初詣に行っていますか?

 

 

我が家の初詣は『靖国神社』

f:id:pinkniko:20200120174818j:image

東京のど真ん中にある神社です。

昔は元旦ではなく、1月2日に参拝していましたが、

1月2日は宮中参賀もあり、靖国神社のある地域は大混雑します。なので、ここ最近は元旦に参拝しています。

とはいえ、なかなかの人が参拝しているので車で参拝する際の靖国神社の駐車場探しは大変です。

 

 

靖国神社にお参りする際の駐車場と相場

靖国神社にも駐車場はありますが、あまり台数を止めることができないようで、駐車場待ちの車の列はけっこうな長さになります。

なので我が家はコインパーキングに駐車することにしています。

 

私が駐車したコインパーキング

あまり知られたくないですがw

駐車料金も安めだと思います。

広いコインパーキングで我が家のハイエースでも駐車しやすかったので大きな車でも駐車しやすいと思いますよ。

しかしながら、靖国神社までは歩くと10分くらい掛かると思います。

f:id:pinkniko:20200120180237j:image

 

最初駐車しようとしたコインパーキング

f:id:pinkniko:20200120182928j:image

ここも広めのコインパーキングでしたよ。

 

靖国神社の周りには沢山のコインパーキングがあります。

ご紹介したコインパーキングの他にも沢山あります。

しかし、

  • 1、2台しか駐車できないコインパーキング
  • 軽自動車だけのコインパーキング
  • すごく細く狭い道を入っていかなければならないコインパーキング
  • 一方通行道路にあるコインパーキング

など、駐車しやすい空車のコインパーキングを探すのは一苦労です。

最大料金を設定しているコインパーキングがほとんどですが、年末年始は最大料金設定対象外になっている駐車場もあるため注意が必要です。

最大料金が2,800円となっていても、実際は初詣で靖国神社に滞在する時間が長いと、5,000円近く駐車料金を取られる場合もあります。

 

靖国神社での初詣の際の滞在時間

参拝して御守りを購入して帰るだけなら1時間を見れば足りると思います。

しかし、その時の混み具合によって、拝殿にたどり着くまでの行列の長さと御守りを購入するために時間がかかり滞在時間は変わるのでご注意を。

御朱印をもらうとなったらもっと時間が掛かりますよ。

また、

せっかく神社へ初詣に来たのですから、露店で小腹を満たすのも楽しいです。

靖国神社には売店もあり、おしるこやソフトクリーム食べる事ができますし、靖国神社公式のお土産も売っています。

 

せっかくの初詣、ゆっくりしたいところです。

 

靖国神社に出店屋台(露店)はあるの?

一時期、ゴミ問題等で一斉に出店がなくなった時期がありましたが、

ここ2、3年は出店屋台が復活しています。

 

以前は参道に多くの出店屋台(露店)がありましたが、

今は出店屋台エリアを設けてコジンマリと出店されてます。コジンマリとはいっても20店舗以上のお店が開かれています。

たこ焼き、お好み焼き、広島焼き、ベビーカステラ、フルーツ飴、チーズドック、ケバブ🥙、

お祭りで人気のグルメはありますのでご安心を!

 

じゃ、このブログの本題

 

靖国神社の御朱印

f:id:pinkniko:20200120204113j:image

令和二年一月一日

令和となって初の靖国神社の御朱印です。

令和元年一月一日は無いので正真正銘、令和初のお正月の御朱印です👏

 

御朱印はどこで?どのくらい待つ?

本殿に向かって右側にある社務所で受付をしています。

 

昨今の御朱印ブームで、御朱印を求める人が増えましたね。

かく言う私もその1人ですが。(´∀`*)

 

私が御朱印を頂いた2020年1月1日ですが、

だいたい20分くらいで書いてもらうことができました。

御朱印を待つスペースも用意されていて、沢山の人が待っていましたよ。

 

まとめ

ブログのお題は、靖国神社の御朱印と題していましたか、

靖国神社参拝の内容になってしまいました💦

靖国神社は、何かと話題になる神社です。

厳かな雰囲気はもちろんのこと、

『日本🇯🇵』を感じることができる神社だと思います。

  • 靖国神社に行った事がない人
  • 御朱印集めが趣味な人

が車でアクセスする際の参考になれば、嬉しいです😃

 

書き足し!!!トイレについて🚽

記事を書き終えたのですが大事なことを伝え忘れました!!!

家族みんなが口を揃えて、これを伝えておかないと!!!ということで、

靖国神社のトイレ🚽なのですが〜!

紙が無いです!!

  • ティッシュ
  • トイレットペーパー

を忘れずに!

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイエースのワイパー交換しました。ノーマルワイパーからエアロデザインワイパーへ

あけましておめでとうございます

今年最初の記事となります。

年末年始と色々忙しく相変わらず指の重さも相まって更新できずでした(涙)

 

さて、

皆さんのお車の冬支度はどうでしょうか?

我が家の車の冬支度ですが、、、

全く何もしていません。

ま、ハイエースは雪道に弱いので、降ったら乗らないと心に決めております。

 

冬前だというのに、ノーマルタイヤを新調するくらいな我が家の車ですからね笑笑

 

 

www.pinkyniko.com

 

 

 しかし、ひとつだけ冬支度と言いますか、

新しくしたものがありますのでご紹介します!

 

ハイエースのワイパー交換を考えているかた、ハイエースのノーマルワイパーを違ったものに変えてみたいとお考えのかた

 

 

 

今回、新調したのはワイパーです!

ワイパーゴムだけ交換しても良かったのですが、

どうせならワイパー丸ごと交換してみようと思い

インターネットショッピングサーフィンをスターティン!

結果行き着いたのがこちら💁‍♂️

 NWB デザインワイパー グラファイトタイプ

 

 「エアロワイパー」「デザインワイパー」「エアロデザインワイパー」で検索すると沢山のワイパーが出てきますが、今回なぜこのワイパーを選んだのかは最後に。。

 

 

 

ハイエースにエアロワイパーを装着

それでは開けていきます。

写真の方が分かりやすいと思いますので順に

①開けるとこんな感じ

一箱に一つのワイパーなので2つ購入しないとです。

※一箱に2つ入ってると購入前は考えてしまっていました^^;

f:id:pinkniko:20191226130936j:image
f:id:pinkniko:20191226131002j:image

 

②取り付け方法書いてあります
f:id:pinkniko:20191226130948j:image

③交換前のワイパーです。

ノーマルだとこんな感じですね。

f:id:pinkniko:20200108110851j:image

f:id:pinkniko:20200108110944j:image

④取り外します

外すのけっこう固いです

f:id:pinkniko:20200108111142j:image

 

外せました
f:id:pinkniko:20200108111138j:image

 

⑤エアロワイパー装着です

ノーマルワイパーを外すより、サクッと簡単にはめることができました。


f:id:pinkniko:20191226131013j:image

本当に簡単だったので写真一枚しか撮れず(^人^)

あまりにスムーズにストッパーもハマったのでワイパー動かいたときにすっ飛んで行かないのかと不安になるほど、、、


⑥処分となった旧ノーマルワイパー

よく見てみるとエアロワイパーと同じメーカーのものでした。

 

f:id:pinkniko:20191226130944j:image

⑦新旧ワイパー見た目比較

 

旧ノーマルワイパー↓

f:id:pinkniko:20200108110851j:image
f:id:pinkniko:20200108112117j:image

新エアロワイパー↑

 

丸みを帯びているのがお分かり頂けますでしょうか??

この見た目の差は好き好きかもしれませんね💡

 

ハイエースのゴツさを求めるのであればノーマルワイパーの方がしっくり来そうですし、

ハイエースの商用車感を少しでも払拭したいのであればエアロワイパーはしっくり来ると思います。

 

⑧実際にエアロワイパーを使ってみると

旧ワイパーゴムが劣化していたのかもしれないので一概にも言えませんが、

スーっ、スーっと水滴💧を払ってくれます。

ガラコなどのガラスコーティング剤が好きではない私にとってはいい感じです。

 

NWB デザインエアロワイパー ハイエース用 まとめ

「エアロワイパー」「デザインワイパー」「エアロデザインワイパー」で検索すると沢山のワイパーが出てきますが、今回なぜこのワイパーを選んだのか?

なぜなら、

NWB(株式会社デンソーワイパシステムズ)は、純正ワイパー採用率NO.1のワイパーのメーカーのようで、⑥の写真でも分かるようにハイエースの純正ノーマルワイパーも

NWBのものでしたし、

純正採用率NO.1のメーカーの物を選んでおけば安心という簡単な理由です。

 

取り付けも私のような車いじり音痴な者でも簡単に取り付け出来ましたし、おすすめです!

 

 

伊豆半島へ車中泊 +αの旅 ~伊豆半島での車中泊スポット決定から車中泊決行まで~

2019年GWの記録を小出しにしていってます!

 

 

今回は伊豆半島の車中泊について書こうと思います

 

f:id:pinkniko:20190526013150j:image

 

ブログタイトルの +α は、別記事にて書きますね!

まずは、車中泊地選びと車中泊記までのお話です

 

それではいきましょう!

 

車中泊をする場所は?

  • SA
  • PA
  • 道の駅
  • 24時間駐車できる駐車場

が挙げられますね

 

我が家が車中泊をする場所選びは、道の駅が1STチョイスです。

これまでも車中泊ブログとしていくつか記事を書かせていただきました

これまでの車中泊記

那須での車中泊

www.pinkyniko.com

 

千葉での車中泊

www.pinkyniko.com

 

というわけで、今回も道の駅を探します!

 

google map で ”伊豆半島 道の駅” と検索すると・・・・

伊豆半島

 

www.google.co.jp

 

思っていたより伊豆半島には道の駅が少ないんですね

 

海と山に囲まれているからでしょうか?

夜に伊豆半島をうろつく人が少ないからでしょうか?

大型のトラックなど運送の方々がそれほど走らないからでしょうか?

 

勝手な詮索は抜きにして、今回の伊豆への旅のためのスタート地としての道の駅を決めていきますね

 

今回の旅のプランニング<伊豆半島ぐるりと一周へむけて>

今回の伊豆半島への旅ですが

計画として

  1. 西伊豆
  2. 南伊豆
  3. 中伊豆
  4. 東伊豆

と、伊豆半島をぐるりと周り、すべての人気スポットを巡るという計画です。

訪れたいスポットを列挙すると、

  • 修善寺

f:id:pinkniko:20190517093502j:image

f:id:pinkniko:20190517093506j:image
  • 堂ヶ島

f:id:pinkniko:20190526012655j:image

  • トロンボ

f:id:pinkniko:20190526012715j:image

  • 雲見海岸
  • 竜宮窟

f:id:pinkniko:20190526012755j:image

  • 田牛サンドスキー場
  • 弓ヶ浜海岸

f:id:pinkniko:20190526012735j:image

※数々の写真は訪れた際の実際撮影したものですヨ

 

訪れやすい順番を組んでいくと車中泊地を絞っていけます

 

スタート地点である車中泊地は

南伊豆だとルート的にプランが立てにくくなってしまいます。なので、南伊豆は候補から外れました。

伊豆半島への玄関口といえば、熱海か三島かですね。

どちらから伊豆半島に挑んでいくかということになります。

自宅を出発し伊豆半島へ到着するのは夜10時頃

自宅で入浴を済ましてからの運転は居眠り運転の元になってしまう恐れがあるため、車中泊地到着の直前で入浴しそのまま車内でぐっすりするのが我が家のポリシー。

深夜に営業している入浴施設があることも車中泊地の条件となります。

そして、訪れたいスポットである堂ヶ島のトロンボ現象が現れる時間を調べてみるとAM10時頃のようで、上記の訪れたいスポットを訪れながら、そのタイミングで堂ヶ島に向かえるようにルートを組むと…

三島から伊豆半島へ入島していくのがベターと導き出しました。

 

車中泊スポット選出

  • 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南

 

道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 – 伊豆の玄関口に位置する伊豆半島8番目の道の駅www.izugateway.com

 

  • 道の駅 伊豆のへそ

 

道の駅伊豆のへそ|「買う・遊ぶ・食べる・泊まる」が丸ごと楽しめる複合型道の駅www.izunoheso.com

 

の2箇所で予定します。

どこで車中泊をしたのかは後程。。

 

伊豆の深夜営業している入浴施設

 

スーパー銭湯がいくつかあるみたいですね。

伊豆半島の南には無いようですが

三島から始まる今回の伊豆半島ぐるり一周の旅なのでちょうど良いところに!

 

  • 極楽湯 三島店

f:id:pinkniko:20190526014947j:image

極楽湯 三島店トップページ | 店舗数日本一の風呂屋 | 極楽湯極楽湯 三島店トップページ | 店舗数日本一の風呂屋 | 極楽湯

 

最終受付 1時20分

営業時間 2時

です。余裕をもって入浴できます

値段も安いですしね‼️

 

入浴後も選出した車中泊スポットまでそれほど時間のかからない場所にあり好都合でした

入浴を済ませたら

車中泊スポットへ移動です!!

 

結果、どこで車中泊をしたかというと

 狩野川記念公園駐車場

どこ?どこ?

『ゲートウェイ函南』でも

『伊豆のへそ』でもなく、公園の駐車場に決めました!

狩野川記念公園駐車場で車中泊をしてみて
    • トイレは、キレイとは言えません
    • 静けさはあります、ぐっすり睡眠がとれました

我が家のベッドはクッションが良くグッスリ眠れます

  • コンビニエンスストア(ローソン)が目の前にあり便利です
  • 狩野川の川岸を早朝から散歩できました、すがすがしい朝を迎えられます
  • GW中にもかかわらず数台しか車中泊車がおらず隣車を気にする必要ない状況

 


f:id:pinkniko:20190526015354j:image

f:id:pinkniko:20190526015349j:image

f:id:pinkniko:20190526015351j:image

 

なぜ今回、道の駅にしなかったのか

入浴後、すぐ向かったのは『ゲートウェイ函南』でしたが、

着いたころには既に車中泊の車で駐車場が満車に近い状態で、

車中泊できないことはなかったのですが、気分的に乗らなかったため移動しました。

~~夜中だったため、写真なくて申し訳ありません。

 

次に『伊豆のへそ』の向かうのですが、『ゲートウェイ函南』の状況を考えると

混雑を予想し路線変更。

ゆっくりゆったり喧騒から離れたスポットを探そうと思い

行きついた先が『狩野川記念公園』でした。

立地的に『伊豆のへそ』から近いこともありましたので。

 

『狩野川記念公園』にて車中泊後

修善寺に向かうのですが、『伊豆のへそ』に立ち寄ってからにしました。

今後の参考として、どんな感じなのかと情報収集を自分たちの目で実際に。

 


f:id:pinkniko:20190526090422j:image

f:id:pinkniko:20190526090425j:image

f:id:pinkniko:20190526090428j:image

 

『ゲートウェイ函南』ほどは混雑していませんでした。

もう出発した車達がいたせいかもしれませんがね^^

 

おわりに

今回の記事は『伊豆半島で車中泊記』でしたが、皆さんの車中泊のご参考になれたら嬉しいです。

車中泊をする人気のスポットは、やはり混雑することを覚悟しましょう。

いくつかの候補地を決めておいたほうが良いと思います。

実際に行ってみると、雰囲気で合う合わないが出てくると思います。

評判が高いスポットでも行ってみると実際には・・・・・・

その時に目的地変更するためにも、候補地はいくつか持っておきましょう。

人気スポットの混雑ぶりを見ても、自由気ままに楽しめる車中泊は人気も高まっているように思います。

マナーを守って車中泊トリップをみんなで楽しみましょう!!

 

ハイエース 16インチタイヤ 交換 ハイエースで履ける、バン用 16インチ LTタイヤ で 車検 も通るタイヤ サマータイヤ交換

(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

我が家のハイエースのタイヤ交換時期が来てしまいました。

我が家のハイエースは純正15インチからインチアップして

16インチを履いていますが、

今回の交換も現在と同じタイヤを選べばいいだけだったのですが、

他メーカーのタイヤも履いてみたいと思ったので、

タイヤ選びでどんなメーカーのタイヤを履けるのか調べてみました。

f:id:pinkniko:20191124130620j:image
f:id:pinkniko:20191124130617j:image

 

 

ハイエースのタイヤ選び中の方にも、

ハイエース購入しようかなと思っている方にも、

次回交換の時にも自分にとっても、

役に立つと思い記事にしておきたいと思います。

タイヤの難しく詳しいことは抜きにしてシンプルに、

『こんなタイヤが履けますよ!』

てな、感じで書ければなと思ってます。

宜しくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

 

1ナンバー・4ナンバーの

100系・200系でのタイヤの話ですよ~

 

 

 

まずはタイヤのサイズについて、

ハイエース純正タイヤサイズ 

195/80/R15

ハイエース 16インチタイヤサイズ

215/65/R16

 

以上、サイズについてでした。

これ以上タイヤについて詳しくは書きません。というか、書けませんww

ですが、選ぶ際の注意点を一点だけ書いておきます。

 

ハイエース 16インチタイヤ選びの注意点

車検対応しているかどうか

ハイエースは、ライトトラック(以下、LT)という位置づけなのです。

※ハイエースは乗用車ではなく商用車登録なので、積み荷に対応しているかを車検時に検査されます。

耐荷・耐重についての詳しく難しい話は書きません書けませんww

 

日本で売れ筋のタイヤメーカー

  • ブリジストン
  • ダンロップ
  • トーヨー
  • ヨコハマ
  • ファルケン
  • ミシュラン

色々、格安タイヤのアジアンタイヤが出回ってきていますが、

上記メーカーのタイヤなら安心感も知名度も高いのではないでしょうか。

このようなメーカーでLTタイヤで16インチを製造しているメーカーは、

 

16インチLTタイヤを購入できるメーカー

  • ブリジストン
  • ダンロップ
  • トーヨー
  • ヨコハマ
  • ファルケン
  • ミシュラン
  • グッドイヤー

各社しっかりと16インチのLTタイヤを製造してくれています。

※ハイエースの登録台数を考えたら当然かもです。

bestcarweb.jp

それでは、各社どのようなタイヤがあるのか紹介していきます。

LTタイヤで16インチのものは選択肢が限られてきますので、ご安心を!

前出のメーカー順に紹介していきますね!

 

16インチ LTタイヤ ラインナップ

純正の15インチであれば、選択肢も増えるようですが、

16インチなるとドレスアップ仕様になるので選べるタイヤの選択肢は限られてきます。

ブラックレタータイヤとホワイトレターの好き嫌いで選ぶタイヤは自ずと決まってくると思われますね。

 

ブリジストン BRIDGESTONE        GL-R

tire.bridgestone.co.jp

グッドイヤー GOODYEAR      EAGLE#1

www.goodyear.co.jp

トーヨー  TOYO      H20

www.toyotires.jp

ファルケン FALKEN      W11

www.falken.co.jp

以上、6本の中からのみの選択になります。

 

今回、私が交換したタイヤ

 

YOKOHAMA   PA03 をチョイスしました!!

夜撮影の写真となりますが、こんな感じです🚙


f:id:pinkniko:20191124143617j:image

f:id:pinkniko:20191124143620j:image

f:id:pinkniko:20191124143614j:image

 

 

H20の時より、大人っぽくなった感じ(あくまでも、私感ですが・・・)

H20もカッコよかったけれど、

PA03も足元がしまった感じがして良い感じです。

乗り心地としては、

H20よりも柔らかくなったと思います。

あとは、H20より寿命が長いか短いかですね!!

 

各タイヤの最安値チェック

ご紹介した各タイヤの価格のチェックしてみてください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いくらくらいの相場なの?レジアスエース(ハイエース)の車検費用比較

f:id:pinkniko:20190314112840j:image

こんにちはレジアスエースオーナーの NIKOです。

 

ワゴンではなくバンなので一年に一度の車検が必要な我が家のレジアスエースです。

税金も安いので維持費用的には乗用車と大差ないように感じます。

 

見積もりを公表しちゃいます!

今回見積もりを取ったのは

トヨタのディーラーさん

オートバックスさん

の2つですが参考になれば嬉しいです。

 

トヨタディーラー

f:id:pinkniko:20190314111401j:image

 

オートバックス

f:id:pinkniko:20190314111429j:image

 

見積りの中で省いたもの

車検の見積もりを出してもらった順番は、

①トヨタディーラーさん

②オートバックスさん

でした。

カーディーラーさんの見積もりが思いのほか高かったのでオートバックスさんに行ってみようと思った次第です。

トヨタディーラーさんの担当営業マンには、オイル交換やレジアスエースの保証対象の修理などでいつもお世話になっていてなんでも話せる仲です。

(私の思い込み??笑)

オートバックスさんでの見積もり結果を正直に見せたところ、オートバックスさんを勧められました!

ただ、コレやるならディーラーに任せて頂きたい!という内容が‼︎

それはATF交換。

ディーラー営業マン曰く、専用の装置でしっかりやらないと壊れるとのことでした。

なので、オートバックスの車検見積もりの中にある

ATF交換作業を省きました。

結果、また車検費用が抑えられました!!!!

 

どちらで車検をお願いしたか

f:id:pinkniko:20190314121330j:image

f:id:pinkniko:20190314121342j:image

単純に費用が安い方で車検に出そうと決めていたので、自宅からも近いオートバックスさんで即決でした。

レジアスエースオーナーになるまでは、商用バン登録の車には乗ったことがなく、2年に1回の車検はカーディーラーさんにお願いしたことしかなかったので点検内容など少々不安な面もあったのですが、今回は値段重視で決めてしまいました。

 

トヨタディーラーの営業マンさんアドバイスで安心して安く車検を通すことができました!

 

ATFの交換は?

オートバックスで車検を通してから、

アドバイスいただいたトヨタディーラーさんの元で実施しました。

費用もオートバックスさんと同じくらいの費用でしたよ!!

 

カーディーラーでなんでも話せる人を捕まえましょう!

 

 

ハイエースに簡単取り付け 配線すっきりおすすめドライブレコーダー

こんばんはニコです。

本日は我が家のドラレコのご紹介です。

 

f:id:pinkniko:20190417005432j:image

ドライブレコーダー装着している車増えてきましたね!

テレビのニュースでもドライブレコーダーで撮影された危険運転の様子や事故の決定的瞬間などが映し出されるようになりました。

YouTubeでも目的地への動画によるルート案内などドライブレコーダーで撮影された沢山の動画がアップされています。

 

というわけで、我が家のレジアスエースにもドライブレコーダーは装着してあります。

 

 

こんな方へ向けての記事です

  • ドライブレコーダーの取り付けに困っている方
  • シガレットからの給電方法が嫌な方
  • レーダー探知機を取り付けようかなと思っている方
  • 出来るだけ安くドライブレコーダーを取り付けたい方
  • 信用できるメーカーのドライブレコーダーを取り付けたい方

 

ドライブレコーダーの購入まで

アマゾネスさんやラクテムさんヤホーさんのネットでの価格を調べつつ、ABさんやYHさんなどのカー用品店へモノを観に行き、商品の説明や取付にかかる費用を聞き込みました。

その結果、、、、

  • 価格はネットが1番安い
  • ネットで買うと自分で取り付けなければならない
  • 店舗なら取り付けてくれる
  • 店舗での取付工賃安くはない
  • ドライブレコーダーの電源の取り方がいくつかある
  • シガレットから電源を取るとコードが邪魔
  • 電源のコードをスッキリさせるには裏取りという方法
  • 裏取りなんて自分で出来る気がしない
  • レーダー探知機と連携出来るドライブレコーダーがある
  • 駐車しているときにも監視してくれるドライブレコーダーもある
  • 駐車しているときに監視をするには裏取りが必要でバッテリーに負荷がかかる
  • 夜間撮影に強いカメラ、画像が綺麗なカメラなど性能も様々

てなことを学習しました。

 

 

ドライブレコーダーの選ぶポイント

ネットサーフィンや実際に店舗に行って確認する中で我が家の車に取付けるドライブレコーダーを選ぶポイントを整理してみました。

  • もちろん価格が高いより安い方がいい
  • 工賃払うなら他のモノに投資したい
  • 自分で簡単に取付けられるモノがいい
  • 車内はスッキリさせたい
  • 夜もよく映るドライブレコーダーがいい
  • 駐車している時の監視はあったに越したほうがいいけれど、バッテリーへの負担考えたら要らない

などなど考えながら、、、

 

ふと、レーダー探知機で燃費等が見ることができることを知り、、、

我が家のレジアスエースは200系3型後期モデルで燃費の確認ができず、燃費を知りたいなと思っていた

タイミングでもあったので、一気に絞られました!

 

レーダー探知機連動ドライブレコーダー

 

レーダー探知機連動ドライブレコーダーのおすすめポイント

  • 電源供給も簡単に自分で取付可能

自分で取付けられるので取付工賃が掛からず、工賃分の代金でレーダー探知機を設置することができます。

  • シガレットから電源を取る必要がない

OBDⅡ接続というコードを使いレーダー探知機につないで車輌の情報をレーダー探知機に出力できるし、

レーダー探知機とドライブレコーダーをつなぐことによって電気の供給ができます。

OBDⅡの車側の接続位置はハンドル下のため目立たず車内がスッキリします。

  • 裏取りと言われる電源の取り出し不要

レーダー探知機とドライブレコーダーをつなぐことで電源が取れるので、車の整備とかイジクリとか全く無知の私でも問題なしです。

  • 車輌データを見ることができる

燃費や水温計など色々なデータを見ることができます。

(3型のハイエースは燃費表示が無いので、助かります。)

 

レーダー探知機と連動できるドライブレコーダー選び

  • セルスターかコムテックか

レーダー探知機とドライブレコーダーを連動できるモデルがあるメーカーさんは

セルスター

コムテック

の二択になります。

  • ドライブレコーダー、レーダー探知機の機能面

あまり重要視してません

画質はだいたい同じくらいだろう、

レーダー探知機は保険みたいなものだし常に安全運転心がけておけばいいだけ〜、

  • 面白い機能見つけた

セルスターの一部のレーダー探知機に駐車中のセキュリティのためにダミーランプが点滅する機種がある

  • レーダー探知機の画面に画像が映し出される

ドライブレコーダーで撮っている画像がレーダー探知機の方へ映し出されるのでドライブレコーダー本体に液晶画面要らないのでは?

 

我が家の選んだドライブレコーダー&レーダー探知機

セルスターの

CSD-600FHR

 

AR-353GA

 

f:id:pinkniko:20190307190123j:image

 

f:id:pinkniko:20190307190309j:image

 

 

 

画像はないですが、OBDⅡ接続のため

専用のコードが必要になるので、そちらのコードも合わせて購入しなくてはなりません。

 

ドライブレコーダー&レーダー探知機を取り付けてみて

 

配線もスッキリしているので、運転の邪魔にもならず、しっかりと録画もされています。

 

今のところ危険運転の餌食になることも

事故を起こすことも、事故に巻き込まれることにもあってません。

初めて走る道などでは取締りが多いエリアを教えてくれるため、レーダー探知機にはお世話なっております。

あまりスピードを出すタイプの人間では無いので、気持ち助かっているといった印象ですが。

 

万が一の時に備える物として、装着しておいて良かったと思ってます。

 

レジアスエース(ハイエース)で簡単にスッキリとドライブレコーダー取付をお考えの方の参考になれば嬉しいです。